コラム & ブログCOLUMN/BLOG
インナーガレージの導入で生活が快適&お得になる理由って?
車を所有されている方では、住宅を建てる際にインナーガレージを検討される方が多いのでは?住宅地を歩いていると、インナーガレージ付きの2階建て、3階建てといった住まいもよく見かけるかもしれません。
今回はインナーガレージの特徴と、気になるメリットとデメリット、インナーガレージを駐車スペース以外の方法で活用するアイデアをご紹介します。
【目次】
1 インナーガレージの特徴とは?
2 インナーガレージのメリット&デメリット
3 インナーガレージをもっと便利に使うコツ
インナーガレージの特徴とは?
まずインナーガレージとは、住宅が建つ土地の中に作られた駐車スペースのことをさします。
1階がガレージ、2・3階が居住スペースという構造になっている住まいを見かけたことのある方も多いことでしょう。あの1階部分をインナーガレージ、またはビルトインガレージと呼びます。
インナーガレージのある住宅はガレージハウスと呼ばれ、土地を広げることなく居住スペースと駐車スペースをしっかり確保できることから、土地の狭い都心部や、車での移動が基本となる郊外に住宅を建てるときにもおすすめの設計です。
インナーガレージのメリット&デメリット
インナーガレージの大きなメリットは、車のセキュリティを強化できること。住宅が建つ土地の中で車を管理できるので、いたずらや盗難被害から車を守りやすくなります。
また、屋内に車を駐車できるため、雨や風、紫外線による車の傷みを防ぎやすくなり、結果として車が長持ちすることも。
また、住宅とは別に駐車スペース分の土地を設けるとその分の固定資産税がかかりますが、インナーガレージなら駐車スペースと居住スペースが同じ土地内に含まれるので、固定資産税を抑えられる可能性が出てきます。
なお、ガレージの面積が住宅総面積の5分の1を超える場合は固定資産税の算出対象に含まれますので、その点はご注意ください。
そのほか、別の場所に駐車場を借りる場合にかかる駐車場代も、ガレージハウスに住めば不要になります。
雨の日や、大きな物や重い物を購入して帰宅した際には、車から住宅への移動が少ないため、楽に荷物の移動ができるというのもうれしいポイントでしょう。
対するデメリットとして、ガレージハウスはインナーガレージの部分が大きな開口部となることから、耐久性に不安が出る場合があります。
耐震性、強度を持たせる設計、工法選びが重要になるため、ガレージハウスの設計に長けた工務店を選ぶことで対処できるでしょう。
そのほか、完全に区切られたスペースに車を駐車することになるため、慣れるまではなかなかスムーズに駐車ができないことも。
また、狭小住宅では1階部分がインナーガレージになることから、居住スペースは2階以上に作ることになります。よって、間取りがある程度決まってしまうというのも、人によっては気になる部分かもしれませんね。
インナーガレージをもっと便利に使うコツ
インナーガレージに置いておくと便利なのが、車のちょっとしたお手入れやメンテナンスをしたいときに役立つお掃除グッズです。なお、インナーガレージはシャッターを閉めるとかなり暗くなるため、庫内照明を設置すると便利に使用することができるでしょう。
また、これから住まいの購入を検討する方で、いまは車を持っていない、もしくは将来的に車を手放す可能性があるといった場合には、インナーガレージを導入すべきか悩んでしまうかもしれません。
そこで知っていただきたいのが、駐車スペース以外のインナーガレージの活用法です。
たとえば趣味のものを飾る場所にする、DIYを楽しむスペースにする、雨の日に子どもが遊べる場所として使用するなど、その活用法はさまざま。
「インナーガレージ=車がなければ使い道がない」というわけではありませんので、車の有無に関わらず、導入を検討されてみてはいかがでしょうか?
ABC建築工房は、変形地への建築や狭小住宅の設計実績が豊富です。収納計画も得意としていますので、「住み心地のよいガレージハウスを建設したい」「インナーガレージを導入すると居住スペースが狭くなるのが不安」といったご相談・お悩みにも柔軟に対応させていただきます。
宝塚で注文住宅をご検討なら、定額制プライスで家計に安心な工務店、ABC建築工房までお気軽にご相談くださいませ。